興味のあることには、誰だって一生懸命になれるもの。少しくらい難しくても、果敢に挑戦できそうです。しかし、そうではないことに対してはどうでしょう? いくら周囲からあれこれ言われたとしても、一生懸命にはなれないかもしれません。
ママスタコミュニティに「わが子が一生懸命じゃないのが悩み」という投稿がありました。わが子が頑張っている姿は、ママにとっての喜びにつながります。しかし本来、”一生懸命”は自発的なものですよね……?
頑張れないのは当人の問題。わかっているけれど、諦めたくない
中高生ふたりのお子さんを持つママからの相談です。
『小さい頃から教育の機会を与え、やりたいことはサポートをしてきました。「サッカーがしたい」と言うので幼稚園から小学6年生まで、練習の送り迎えなどをサポート、合宿にも行かせました。でもすべて習い事の時間だけで、自主的に練習したことはありません。私が誘って公園に行き、一緒に蹴ってリフティングをやらせていました。勉強も自分で選んだ塾に行かせたものの、宿題さえしないことも。本人の問題なのはわかっていますが、どうしたら一生懸命になってくれるでしょう?』
お子さんたちには将来に向けて頑張ることの大切さを伝えたり、叱ったりご褒美をあげたりと、思いつく限りのことはしているそうです。
投稿を読んだママたちからは、やや手厳しいコメントが届きました。
『相手の気持ちを無視してやらせることはできても、気持ちを変えるのは無理なのでは?』
子どもが小さな頃なら親がお膳立てをして、”一生懸命”につながる誘導はできたかもしれません。ただ、そこから先は当人次第です。しかもお子さんたちは今、中高生。幼い頃と同じことを投稿者さんがやったとして、果たして当人たちに響くでしょうか? 「子どもは自分とは別人格」「他人は変えられない。変えられるのは自分だけ」などの声が並びました。
子どもに干渉し過ぎでは?気持ちが先走った結果……?
集まったコメントの多くに共通した言葉が「過干渉」でした。「常に先回りして過干渉だったから、やる気がなくなったのでは?」という指摘もありました。
しかし投稿者さんの考えは違います。
『過干渉は子どもを自分の思い通りにコントロールすることです。例えば、やりたくないことをやらせるなど。うちはサッカーも塾も、本人が選びました』
投稿者さん自身は何をするにも一生懸命なタイプで、子育ても一生懸命に頑張ってきたのでしょう。わが子のやる気が少しでも見えたらすかさずキャッチして、「頑張れ、頑張れ!」と導いてきたようです。
『お子さん窮屈だろうな。親の圧が強過ぎるから、自分から「やりたい」と始めたサッカーすら楽しくなくなったのでは』
人の気持ちは変わります。幼稚園の頃に「やりたい」と言った気持ちを、いつまでも持ち続けられるでしょうか? 「幼稚園から6年生までやめずに頑張ったんだから、もういいじゃん」と、お子さんを労う声もありました。
さらに今は親への反抗心も抱いているであろうお年頃。反抗心から余計にやる気を出そうとしない可能性もあります。これまで投稿者さんが常に”転ばぬ先の杖”を用意してきたことで、「自分からやろうとする気力がなくなったのかも」といった推察もありました。
やる気のないわが子を心配するママたち。でも、いつかは?
とはいえ多かれ少なかれ、投稿者さんと同じように「わが子が一生懸命になってくれない」というもどかしさを感じているママたちはいます。いや、むしろそうではないほうが珍しいのではないでしょうか。
『うちも中学校最初のテスト結果が悪く、塾へ。でも週3回通っただけで勉強した気になり、家ではさっぱり』
『特別できる子になってほしいわけじゃなく、やるべきことを頑張ってほしいだけなんだけどね』
投稿者さんに共感する声もありました。「せめて人並みに頑張ってほしい」と、みなさん口を揃えます。
『うちの子もそうだった。高校受験も私が必死にあれこれ言っても勉強せず、推薦なのに不合格。それでようやく普通の子のテスト勉強くらい頑張って、合格した。でもその高校では自分が選んだ部活に入り、今では心配になるほど一生懸命にやっているよ』
どのタイミングでスイッチが入るかは、わかりません。この方は「投稿者さんの子は、まだ必死になれるものに出合っていないんだよ。自ら動いていないことに親がいくら必死になっても、響くわけがない」といいます。投稿者さんも同じような悩みを抱えるママたちも、がっかりするのはまだ早いかもしれません。
「頑張れる子」は、むしろ特別。それも個性と受け入れては
一生懸命になれるものに出合うまでは、待つしかない。そんな声が多かった一方、「一生懸命にならないのは、その子の気質では?」というコメントも同じくらいありました。
『必死に努力できる子が、むしろ特別できる子だと思う。大半の子が楽なほうに流される』
『努力できるのも才能だから、できない子は「できない」でいいと思うけど』
逆の立場からの体験談を届けてくれた人もいます。
『本人のキャパがあるから、頑張れない子だっている。私も親にずっと「やる気がない」と言われていた。私がすごく頑張ったのは、大学受験のときだけ。のんびり屋だけど、メンタルは安定しているよ』
いくら親子であっても別な人間。コントロールはできません。
こうした多くの声にも「だからといって放置したら、まったく何もしない子になるんだろうな」と、ずっと納得できない様子の投稿者さん。しかしお子さんたちはもう独立した人格です。夢中になれるものを見つけられればラッキー。しかし見つからなかったとしても、それはお子さん自身の人生ではないでしょうか。
投稿者さんは「一生懸命じゃない」といいますが、のんびりでも長い期間楽しくサッカーを続けてこられたのですから、それは立派な長所です。そんな”ほどほどの感じ”が個性だと、受け入れてあげてもよい頃なのでは? それにこれまでたくさんフォローしてきてあげた”やる気の種”は、きっとお子さんたちのなかに残っているはずです。わが子に眠る力を信じてあげてはどうでしょう。
文・鈴木麻子 編集・千永美 イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<冷たい嫁、バトル開始!>誕生日はテーマパークへ!義母からの電話「イヤな予感!」【第1話まんが】
関連記事
※<塾からダメ出し!?>【前編】塾の面談で「子どものやる気がないのは親のせい」と言われた。どうすればいい?子どものやる気を引き出すために、親は常にいろいろなことに思考を巡らせているのではないでしょうか。しかし努力はなかなか報われないもので、結局子どものやる気につながらず落ち込んでしまうなんてことも...
※<みんなはどっち派?>習い事は成果重視のママと経験重視のパパ。夫婦で価値観が合わない!子どもにたくさん習い事をさせたいとお考えのママはいるでしょうか。ただし習い事にかける時間は限られていますよね。あれもこれもさせたいと思っても、時間とお金との兼ね合いで習い事の取捨選択を迫られている...
※<やる気の育て方>偏差値が高い高校に入学できた子どものママに質問!小学生からしておくべき習慣は?子どもが生まれると、将来わが子がどんな進路に進むのか……などを想像することもありますよね。そして子どものために習い事を考えるママも少なくないかもしれません。ママスタコミュニティのあるママも、子ども...
- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 子供が一生懸命じゃないのが悩みです
からの記事と詳細 ( 「中高生のわが子が一生懸命じゃない」とイラ立つママ。でも一生懸命って ... - ママスタセレクト )
https://ift.tt/IUpyYxo
No comments:
Post a Comment