Pages

Wednesday, January 31, 2024

【帰ってきた、シン・ネバギバ。】清水盛三、インタビュー連載!! 『バス釣り上達100のヒント』CH.2・前編「何事も ... - ルアマガ+

ssingkatkata.blogspot.com

新たに迎えた2024年…「帰ってきたシン・ネバギバ。」連載2回目前編は、今年の抱負…からの、シーズンインに向けて、趣味としての釣りを存分に楽しむための“モリゾー流”心得&秘訣を語ってもらったぞ。加えて、横浜釣りフェスティバルでも展示されていたエバーグリーン・Mo-DOブランドのNEWルアー2種についても解説いただいた!

<モリゾーさんの画像をまとめてみる>

清水盛三 MORIZO SHIMIZU 
1970年5月29日生まれ。大阪府出身。’97JBスーパーバスクラシックウィナー、’00JBワールドU.S.チャレンジinレイク・ミード優勝を経て渡米。老舗トーナメント団体B.A.S.S.が主催するエリートシリーズやFLWなどに参戦。2018年をもって引退、17年間の米国競技生活にピリオドを打った後は日本国内の各メディアへの出演他、ご意見番として後輩の指導にあたる。バサー・オールスタークラッシック2022優勝。
オフィシャルサイト https://ift.tt/XdglUEa
<スポンサー>
エバーグリーンインターナショナル、グローブライド、東レ・モノフィラメント、グレンフィールド、モーターガイド、マーキュリー、カラーズインターナショナル、ALL of FAN
<バスマスター通算成績>
●B.A.S.S.
’01ウェスタンオープンでデビュー。1シーズン目で、翌年からのツアー参戦権を獲得。公式戦出場151回、クラシック出場3回、2006年にエリート・ケンタッキーレイク戦優勝、入賞66回(優勝:1回、準優勝:2回、トップ10:9回、トップ20:21回、トップ30:34回)。獲得賞金77万1299ドル(約1億1338万円 *1ドル147円換算)。

キミはバス釣りという趣味を“沼る”まで高めているか?

趣味といえども努力することは大事!

――モリゾーさん、本年もよろしくお願いします!…ということで、いきなりではございますが、過去の連載では毎年恒例としていた今年の抱負を今回もお伺いできればと。

清水「いきなり抱負ですか。うーん。それこそ、昔みたいに試合に出ていたら、年間でAOY獲るとかクラシックチャンピオンを獲るとかあったけどね。引退してる今は具体的なものは、、、新年を迎えて改まってのコレといった抱負は、ないですワ」

――……。ないって言われましても…。

清水「だって、ないもんはない(笑)。…まあ、あえて言うと仕事もプライベートも『楽しむ』ということかな。でもコレは2024年だからという訳ではなく、一貫してのことやから。僕の場合、それはイコール『人生を楽しむ』ということです!」

――『人生を楽しむ』って、もはや人間としての理的なお話ですね。

清水「そこも当然ある。一つ言わせていただくと、特に趣味の話でいくと…これは僕個人の感想やけど、何もしないでただ単純に『楽しむ』ことなんてできないと思ってる。釣りもそうやし、僕の趣味でいうゴルフもそうやけど、何事も本気じゃないと楽しくないと思うねんな。でね、本気になるためには、楽しむための努力をせなアカンのですワ」

――純粋に真から『楽しい』と感じるには、自分自身のレベルを上げていく必要があると。

清水「そう。野球もサッカーもピアノも上手な方が楽しいやん。色々とできるほうが、その趣味を深く味わうことができるというのが僕の持論。自分が100%思い通りにできなくても、頑張ってできるようになれば、そのほうが面白い。努力も何もしなかったら、その先がそもそもないからね」

――エサ釣りとか、ウキを浮かせてノンビリ自然の雰囲気を満喫するスタイルもありますが…。

清水「勿論アリ。でも、僕はやっぱり、エサ釣りするのでも魚のいると思われる場所にヒト振りで入れて、それで釣れたほうが『楽しい』と思ってしまう性格やから。魚が釣れるに越したことはないし、そもそも魚を釣るためにはどうしたらいいか、自分で考えて努力してみませんか、と。 釣り場に行って、ウォーミングアップがてらキャストの練習をするとか、雑誌や本、WEBを読んで知識を入れるとかね。ゴルフでも、事前に素振りやイメトレの練習をみっちりやっているからこそ、100をも切るスコアを出せている自分がいる。思い通りのショットが1日何回打てるか。それまで1回やったところが5回打てるようになってたらそれは努力の結果やし。若い頃カートをやってたときも一緒。コーナーを攻めるときのハンドルの切り方、タイミング、アクセルとの連動…それってやっぱり練習しないと上達しないし、いつまで経ってもラップタイムが上がらない」

常にBIGMAMAを獲ることができる裏には、絶え間ない努力があることを忘れてはならない。

――釣りも考え方は一緒ですね。

清水「釣りの試合だって、成績が上位じゃないと気分も滅入るし面白くないからさ。漠然と試合に参戦しても面白くもなんともないし、悔しさと虚しさしか残らない。まあ、この前のオールスターの時みたいに努力してもホゲるときもあったけど(笑)、それって、努力しなかったときの悔しさとは意味合いが全然違うやん。

アメリカの試合に出始めの時なんかは、ホゲってもホゲっても、その努力の先にある上達への鍵穴が見えてるから、その鍵を見つけるためにさらに努力を重ねようと躍起になったしね」

――次に繋がる何かがある。気持ちが前向きだから、結果が出なくてもその努力は報われる、と。

清水「まあ、人によっては努力という言葉の捉え方も違うと思うから、もう少しやわらかく表現すると『一生懸命やる』ということなんじゃないかな。それが楽しくなる秘訣。何に対してもね。一生懸命楽しむことをやるということやと思う。本気でね。それができるならそっちの方が絶対『楽しい』と感じる思うよ。満足感、充足感というのかな。その趣味をやることによって幸福感が増すというか、満たされる。 だから、この連載では、そのみんなの努力や本気に対して少しでもお手伝いできればエエかな、と。皆さんの努力や本気に対するサポート、アシストを精一杯やる。それが僕の今年の抱負やね」

釣りフェスティバル2024 in横浜でのセミナーにて。今年はステージを降りてのスペシャルトークで、ファンの方の“知りたい”に一つ一つ応えていたぞ。

魚釣りは、魚を釣ってナンボの趣味!

――釣りなどは、努力もそうなのですが現場感的なセンスも問われたりはしませんか?

清水「もちろん現場の雰囲気を感じ取ることも大事。どんな釣りでも、ちょっとした変化やヒントは現場に転がっているからね。それを目ざとく見つけるためには、常に、何かないかなってアンテナ張って考えを巡らせること。漠然と釣りをするのではなくね。せっかくの貴重な時間を釣りに費やすのだから、何度も言ってるけれど、釣れない釣りより釣れる釣りのほうが100倍面白いからね」

――考えながら釣る方法をもっと学ばないといけませんね。モリゾーさん、アシストよろしくお願いします!

清水「もちろん、いくらでもお手伝いしますよ~。奥の深い、本当の釣りの楽しさってのがわかってきたら、一生止められない…それこそ、沼になる釣りの趣味が一生続けられるんじゃないかと。

そもそも、釣れへんかったら飽きちゃうからね。釣りって。典型的なのが、子供。釣りに連れてって、30分も反応がなかったら竿をほったらかして走り回るやん。僕もそうやったし(笑)。じっとしてられなくて、我慢できなくて。多分、その根本の気持ちや思いって、大人になっても一緒なんじゃないかなと。釣れへんかったら釣り自体止めちゃう人もいると思う。それって、勿体ないなぁって感じてしまう。だって、釣りってホンマに面白いから。バス釣りだけじゃなくてね。その面白さを分かってしまえば、完全に沼ってしまいますからね~」

――釣りに沼る(笑)。

清水「ちなみに、今度グレ釣りに和歌山に行くんですワ。仕事ではなくプライベートで。先日DAIWAさんのテレビ番組でグレ釣りをちょうどやっていてね、観ていたら無性に行きたくなって…。コレって、僕の中ではヘラブナ釣りやアユ釣りと一緒で沼ってるんやろうな、と。東レさん契約の大分の磯の名手、猪熊博之さんに、グレ釣りの楽しさを教えてもらったところやからね。ちょうど今、寒グレのシーズンでしょ。グレ釣りも奥が深いよ~。チヌの筏釣りも山本太郎さんと釣りしてから沼ってしまってる可能性が高いから、タイミングが合えば行くかな(笑)。まあ、どんな釣りにも奥深さはあるし、その奥深さを理解できれば釣果に差が出る。要は釣れるようになる。イコール、ハマる、ということやね。バス釣りでも沼れるくらいにやったほうが絶対に面白い。そのためには考えてやることが大事やけどね」

――いかに沼体験ができるかどうか、ですね。

清水「やっぱりどんな趣味でもプロを含めて極めている人はいて、その趣味を好きになればなるほど、そのプロのようになりたい…とか、思ってくるんですよ。僕も昔はリック・クランやラリー・ニクソンに憧れましたからねぇ。だから自分を高める努力をしたし、その経験値が今の僕を支えてる。

今は、ある程度はWEBで調べたり、動画で見ることができる時代やから、気になる人が何をしているのか、どういう釣りを展開しているのか、バスが釣りづらいオフシーズンのこの期間に勉強する時間を費やすのもアリですよ」

――来たるべきシーズンに向けてタックルを整理するのもアリですね!

清水「もちろん。釣りに行けてなくても、無性にタックルを整理したくなったり、ボックスを開けてルアーを触ってニタニタ顔になっていれば、それはもう完全に沼ってる証拠やからね(笑)。趣味に関連する道具に五感で触れて、楽しいと感じる…幸福を感じることができていれば、あとは一生懸命楽しむだけです!」

シャローフリップの雄、デニー・ブラウワーとの談笑風景。かつての憧れであった往年のバスプロ達と戦えるようになるまで自分を高めていったモリゾーさん。「言葉にすると努力って表現になるけど、要は好きな趣味に対して全力で楽しめるかどうか。それに尽きますね!」

今年のMo-DOブランドNEWルアーは、緩急両極の2種が登場!

フィッシングショー大阪2024は、モリゾーさんフル参戦だ!

――2024年度のMo-DO新製品、横浜ではニタニタさせていただきました(笑)。

清水「でしょう。ヤバめな両極のルアー、大阪でも展示するから是非とも見に来てほしいね。ちなみに、大阪のエバーグリーンブースでは、石井館長とセミナー予定。それから日産ブースでもトークショーをやりますし、DAIWAブースでも青木(大介)くんとアメリカ帰りのネタでセッションします。あとは、一般セミナー会場にて、土曜日限定で吉川永遠くんとフィッシングスクールセミナーを開催。若手とベテランと、どんな話が展開されるか僕も楽しみ。皆さん、是非足を運んでくださいね」

釣りフェス横浜・エバーグリーンブースにて、サイン会のひとコマ。大阪のブースイベントでは、あの石井館長がゲスト出演!モリゾーさんとのマル秘トークセッションは聴く価値アリだ!!

――地元大阪ではさらに忙しくなりそうですね~。ということで…

「2024年度のMo-DO新作、でしょ? 目玉は2つ。皆さんが使うのに、ちょっとハードルが高めやけどドンズバで沼れるモノと、誰でも使えるハードル低めでエキサイトできるモノと、両極のルアーたちやね」

――では、まずは高めの方から。『DDX-OVER』です。

清水「コレはXオーバーのディープ攻略バージョン。その名も『ダブル・エックスオーバー』。潜行レンジ的には5~5.5m。かっ飛び仕様で、かつ巻き抵抗が楽。1日中巻き切れる。いずれアメリカがメイン舞台になるルアーが完成した。それくらいポテンシャルを秘めた唯一無二のディープクランク。このサイズ感でトレブルフックが3つ付いていて、かつ5m以上潜るクランクって、今までなかったからね」

――サイズ感は100mmということで、Xオーバーよりもひと回り大きい感じですね。

清水「でも、シャッドスリムで見た目はそんなに大きく感じないと思う。タイプ的には、アメリカン・ディープクランクにあるようなブリブリの強波動タイプではなく、日本のクリアリザーバーなどにもマッチするような…強すぎず弱すぎず、なタイプですね。そのあたりはXオーバーの釣れるアクションを継承しているよ。ナチュラルなヌメヌメ感とキレのあるキビキビを融合させたようなね」

――制作に至るコンセプトというのは?

清水「もともと、日本でもそういう釣りがしたかった。僕がケンタッキー・レイクで優勝したのもディープクランクがメインやったから、そのこだわりをベースに新しいルアーを作りたかった。今までドンピシャなルアーが日本になかったから、悶々としてたんですワ。で、しびれを切らしてというか(笑)、やるぞ、と」

――できあがりまでは、やっぱり時間が掛かりました、よね(笑)?

清水「そうやね~。開発から完成まで3年は掛かってますよ、このルアーも。ボトムにコンタクトしたときに分かりやすくするために、リップの形状にも工夫を凝らしたりとか…いつものように細かいギミックに関してもとことん追求してるからね。やっぱりそれくらいの時間は必要かな、と。あとね、綺麗にキャストできたら、めちゃくちゃよう飛んでいくからビックリすると思うよ。ていうか、飛距離を稼ぐためのルアーを開発したってことやねんけどね。ディープクランクには最低限の必須条件やから。ロングディスタンスでバスに食わせるための有効距離を少しでも長く取るという部分でもね。

今の日本では、ディープクランクは昔に比べて出番が減っているジャンルやけど、僕がどうしても欲しかった。コイツが必要な状況が出てくるときが毎年必ずあるからね!」

Xオーバーよりもひとまわり大きなシルエットなのだが、実際目にすると細身ということもあり、スリムかつコンパクト感の印象が強い。このボディにスリーフック搭載…掛けた後のバラし防止等、大きな意味を持つ。

初回は選りすぐりの10色をラインナップ予定。カラーにもこだわりを持つモリゾーさん、そのお話はまたいずれ!

東条湖でのテスト釣行にて、ダブルXオーバーを丸飲みにした50オーバー。ハイプレッシャーレイクにおいて飛距離を稼げるというのはアドバンテージだ。

DDX-OVER
【SPEC】
●仕様:フローティング●全長:100mm●重量:29.5g●価格:1,950円(税抜き)*2024年春頃発売予定
<モリゾーおすすめタックル>
●ロッド:HCSC-73HG ヘラクレス・レパード(EG)
●リール:ジリオンSVTW1000 *6.3:1(DAIWA)
●ライン:エクスレッドNS10ポンド(東レ)

――お次は、逆に低めのルアー『J×J MINNOW』です。

清水「ジョイント×ジョイントで、ジェイジェイ・ミノー。名前の由来はジョイントでボディ同士がつながっていますよ、と。Mo-DOとしてはニュージャンル。表層から潜って50センチまでのレンジで使うサブサーフェスルアーやね。サイズは小さいよ。フェイス87よりも小さい。世の中の人がピクピク系で釣っているバスを僕が狙うとしたら、こういうルアーを作るよね、というイメージを形にした。コレ、めちゃくちゃ釣れますよ!」

――見た目はとても可愛らしいですよね~。

清水「そうでしょう。シルエットが小さいから、デカいバスも丸呑みですねぇ。季節毎で表層に漂うベイトフィッシュ系…春先のワカサギや霞ヶ浦水系のシラウオ、初夏の稚鮎なんかの時期にはピッタリ。そういったベイトフィッシュを狙っているバスを釣るために開発した。でね、やっぱり僕が作るからには、小さくてもベイトタックルでキャストできる仕様にしてありますよ。もちろんスピニングでも。使い手が選択できるように、両方いけるようにね」

――このルアーの基本アクションは?

「投げてゆっくり、ただ巻くだけ。リップが付いていて、細身のミノーシェイプで、かつジョイント。で、2フック。言わば、誰でも釣れる仕様ですワ。とにかく釣れるから面白いよ。めちゃ小さいバスからでかバスまで、バスのサイズは選べないけどね(笑)。各フィールドでの餌のターゲットをバシッと合わせたら、デカいバスばっかり釣ることも可能。津風呂湖での撮影でも、コレでメチャ釣ったからね。別名“ボウズ逃れ”って呼んでいたくらいやからね。時期になったら取材とかいろんな状況で使うと思うから、またあらためて皆さんに使い方のノウハウを紹介していきますよ~。楽しみにしててくださいネ!」

「実はこういう釣りも得意やねんで!」。トップ~サブサーフェスのレンジにおいて、バスに見せて食わせる独特なパターンに対応すべく開発したスモールプラグ。

参考カラーではあるが、霞ヶ浦水系で効きそうなシラウオカラーがラインナップされているところも関東エリアでも期待が持てる。

津風呂湖にて爆釣したJ×Jミノー・プロト。ただ巻きを基本として、使い手によっていろいろなアプローチができるのも特徴。大小問わず釣れる“ボウズ逃れ”ルアー、発売が待ち遠しい!

J×J MINNOW
【SPEC】
●仕様:スローフローティング●全長:70mm●重量:4.5g●価格:未定*発売時期未定
<モリゾーおすすめタックル>
ベイト
●ロッド:HFAC-66ML ヘラクレス・ファクト(EG)
●リール:24タトゥーラTW100 *6.3:1(DAIWA)
●ライン:エクスレッドNS8ポンド(東レ)*ナイロンなら10ポンド
スピニング
●ロッド:プロトタイプ
●リール:イグジストLT2500
●ライン:PEライン0.6~0.8号、リーダー・フロロカーボン6~7ポンド

清水「アクション然り、飛距離然り、シルエット然り、、、僕の作るルアーはバスへのアプローチという意味において、すべての要素にやっぱりこだわりを持たせてるから、しかも何度も言ってるように妥協はしない。できないならやらない…まあ、できるまでやるねんけどね(笑)。だから、今年の新作2つも僕のこだわりの結晶の賜物。是非、インテックス大阪の会場まで見に来てほしいね!」

*清水盛三連載【帰ってきた、シン・ネバギバ。】『バス釣り上達100のヒント』CH2・後編は、2月の厳冬期におけるバスの捉え方をレクチャー。乞うご期待!!

2024 新製品情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【帰ってきた、シン・ネバギバ。】清水盛三、インタビュー連載!! 『バス釣り上達100のヒント』CH.2・前編「何事も ... - ルアマガ+ )
https://ift.tt/caPFZ1Y

No comments:

Post a Comment